[PR]
【楽天市場】☆iphone売れ筋ランキング

【YAHOO!!ショッピング】ケース3g/3gs☆
iphone4
☆こちらも応援お願いしまっす!!⇒人気ブログランキング

×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
AptBackupの使い方と再脱獄の流れ
【楽天市場】☆iphone売れ筋ランキング

【YAHOO!!ショッピング】ケース3g/3gs☆
iphone4
★★★★★
AptBackup
Redsnow 0.9.7やGreenpois0n RC5がリリースされ、Windows版ももうすぐリリースされると言うことですが、準備は宜しいでしょうか。できるだけ手間をかけずにさくっとアップグレード&脱獄したいですよね。
そこで今日はAptBackupの紹介と再脱獄の流れの紹介です。
アップグレードするともちろん一旦入獄することになります。そして脱獄。もちろんCydiaアプリもすべて消えます。AptBackupが無いとまた一つ一つCydiaからインストールしなければなりません。
ひじょ~に面倒です。そう、たくさん入れている方はきびしい。
"AptBackup"を使うとCydiaアプリのバックアップとリストアができますので是非活用しましょう。
ただし、各アプリ内の設定などはバックアップの対象ではないので注意!必要に応じてメモメモ・・・

再脱獄の基本的な流れも大まかではありますが書いています。
Cydiaから"AptBackup"をインストールします。
バックアップ方法(再脱獄前に行う作業)
"AptBackup"を起動します。
※Backgrounderとの相性が悪くBackgrounderを有効にしていると起動しないので、使用するときはBackgrounderをOffにしてからAptBackupを起動する。

1.画面左下の"Backup"をタップ。
これでCydiaからインストールしたパッケージのリストがiPhone/iPod touch内にバックアップされます。

2.母艦のiTunesを起動します。
左メニューのデバイス欄の自分のデバイスを右クリックして"バックアップ"を選択します。
iTunes内にCydiaからインストールしたパッケージリストをバックアップさせます。
!(何月何日の何時にバックアップしたかメモしておくと復元のとき分かりやすいです。)
これでバックアップは完了!

復元方法(再脱獄後にやる作業)
1.再脱獄後まずまっさらな状態でiTunesを開きデバイスを右クリックしてバックアップから復元を選択しバックアップファイルを選択し、復元しましょう。
※”復元できませんでした。(1004)”がでてリカバリのまま止まったらリカバリモードのままtinyumbrellaを起動し、接続されている機器で右クリックし、”EXIT RECOVERY”を選択する。(SHSHを取っている場合)
2.脱獄系以外の復元が完了したらCydiaから"AptBackup"をインストールします。
3.AptBackupを起動して画面右下の"Restore"リストアをタップする。
Cydiaから導入したアプリの復元が開始します。 復元後自動でリブートされCydiaより導入したアプリが復元されます。

よし、これで次の脱獄へレッツゴ~!
・・・失敗してしまったら・・・・・・記憶をたどりましょう(前回の自分)

★★★★★
Redsnow 0.9.7やGreenpois0n RC5がリリースされ、Windows版ももうすぐリリースされると言うことですが、準備は宜しいでしょうか。できるだけ手間をかけずにさくっとアップグレード&脱獄したいですよね。
そこで今日はAptBackupの紹介と再脱獄の流れの紹介です。
アップグレードするともちろん一旦入獄することになります。そして脱獄。もちろんCydiaアプリもすべて消えます。AptBackupが無いとまた一つ一つCydiaからインストールしなければなりません。
ひじょ~に面倒です。そう、たくさん入れている方はきびしい。
"AptBackup"を使うとCydiaアプリのバックアップとリストアができますので是非活用しましょう。
ただし、各アプリ内の設定などはバックアップの対象ではないので注意!必要に応じてメモメモ・・・
再脱獄の基本的な流れも大まかではありますが書いています。
Cydiaから"AptBackup"をインストールします。
バックアップ方法(再脱獄前に行う作業)
※Backgrounderとの相性が悪くBackgrounderを有効にしていると起動しないので、使用するときはBackgrounderをOffにしてからAptBackupを起動する。
1.画面左下の"Backup"をタップ。
これでCydiaからインストールしたパッケージのリストがiPhone/iPod touch内にバックアップされます。
2.母艦のiTunesを起動します。
左メニューのデバイス欄の自分のデバイスを右クリックして"バックアップ"を選択します。
iTunes内にCydiaからインストールしたパッケージリストをバックアップさせます。
!(何月何日の何時にバックアップしたかメモしておくと復元のとき分かりやすいです。)
これでバックアップは完了!
復元方法(再脱獄後にやる作業)
1.再脱獄後まずまっさらな状態でiTunesを開きデバイスを右クリックしてバックアップから復元を選択しバックアップファイルを選択し、復元しましょう。
※”復元できませんでした。(1004)”がでてリカバリのまま止まったらリカバリモードのままtinyumbrellaを起動し、接続されている機器で右クリックし、”EXIT RECOVERY”を選択する。(SHSHを取っている場合)
2.脱獄系以外の復元が完了したらCydiaから"AptBackup"をインストールします。
3.AptBackupを起動して画面右下の"Restore"リストアをタップする。
Cydiaから導入したアプリの復元が開始します。 復元後自動でリブートされCydiaより導入したアプリが復元されます。
よし、これで次の脱獄へレッツゴ~!
・・・失敗してしまったら・・・・・・記憶をたどりましょう(前回の自分)
PR
☆こちらも応援お願いしまっす!!⇒人気ブログランキング
いつも参考にさせていただいてます。
IPHONE側のバックアップをした時Backing upと出るときの時間が凄い短いのですが爆アップリストがみれる訳ではないので不安です。大丈夫でしょうか?
Re:はじめまして
しばらく使っていないので、今現在のバージョンできちんとリストアされるか確証はないのですが、確かに時間が短いのは怪しいですね。どこかに保存されているはずですので、ぐぐってバックアップの保存先を探してみるのもいいかもしれません。
ちなみにPkgbackupもなかなか評判はいいようです。
ちなみにPkgbackupもなかなか評判はいいようです。
pkgbackup4.3.12をインストールしてみました。最新版の使い方ネットで探したけど、あまり無いようですがpkgbackupの設定をなんとなく、いじってバックアップは連絡先にはいりました。全て入ったかは不安ですが、時間が有りましたらこちらの使い方も教えて頂ければ助かります。
Re:返答ありがとうございます。
そうでしたかぁ。
自分もpkgbackupは使ったことないんですよ。
使う機会がありましたら書きたいと思います。
自分は復元などしたら手動で一つずついれています。
めんどくさいですけど、なんかリフレッシュできた気がして良いんです。
これからもよろしくお願いいたします。
自分もpkgbackupは使ったことないんですよ。
使う機会がありましたら書きたいと思います。
自分は復元などしたら手動で一つずついれています。
めんどくさいですけど、なんかリフレッシュできた気がして良いんです。
これからもよろしくお願いいたします。
- トラックバックURLはこちら