[PR]

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Greenpois0n RC5 untethered jailbreak(紐なし完全脱獄)の使い方

iOS4.2.1 Untethered
Jailbreak Greenpois0n
RC5の使い方
iOS4.2.1 Untethered Jailbreakがもうすぐと噂がでてから約2ヶ月・・・ついにリリースされました。
もうやっちゃった人もいるかと思いますが、自分の備忘録として書きます。
脱獄のやり方は他サイトなどでたくさん紹介されていますので、あえて当ブログはバックアップから復元まで一貫した記事を書きました。お役に立てましたら嬉しいです。
脱獄はさておき、iOS4.2.1になったら何できるの?iOS4.2.1の詳しい説明はこちら
Jailbreak脱獄は大変危険な行為です。
機器の不具合や故障など、すべて自己責任で対処できる方のみ続きを読み進めてください。
SHSHの保存 TinyUmbrellaの使い方

皆さんSHSHって最近耳にすることがありますか?けっこう話題になってます。
ではSHSHって何?
最近の機種のFW復元時にAppleサーバーの認証が通らなければ復元できなくなったんです。
そこで、
認証時に発行されるSHSHというファイルの登場です。
SHSHファイルは復元したいバージョンのSHSHが必要です。
このSHSHがあれば、認証サーバーを偽装して復元出来ます。
次回のJBではSHSHの情報がないと仮脱獄になっちゃうという噂も聞いています。
復元やダウングレード時にも重宝します。SHSHを取得しておき、まずは安心しましょう。
TinyUmbrella
これを使用する事で、SHSHを保存したり、PCを認証サーバーへ偽装する事もできちゃうんです。
認証サーバーへ偽装することで、FWを上げずに復元できたりします。
TinyUmbrellaはデバイスのiOSバージョンに関係なくAppleがその時点で署名している最新のFWに対応したSHSHを取得できます。例えば、3GSのiOS3.1.3の場合でも現在ではiOS4の最新FWのSHSHが保存されます。古いのは保存されません。
※新しいiOSがリリースされると古いiOSのSHSHは取得できなくなりますのでたまにTinyUmbrellaを起動して取得しましょう。
AptBackupの使い方と再脱獄の流れ

★★★★★
Redsnow 0.9.7やGreenpois0n RC5がリリースされ、Windows版ももうすぐリリースされると言うことですが、準備は宜しいでしょうか。できるだけ手間をかけずにさくっとアップグレード&脱獄したいですよね。
そこで今日はAptBackupの紹介と再脱獄の流れの紹介です。
アップグレードするともちろん一旦入獄することになります。そして脱獄。もちろんCydiaアプリもすべて消えます。AptBackupが無いとまた一つ一つCydiaからインストールしなければなりません。
ひじょ~に面倒です。そう、たくさん入れている方はきびしい。
"AptBackup"を使うとCydiaアプリのバックアップとリストアができますので是非活用しましょう。
ただし、各アプリ内の設定などはバックアップの対象ではないので注意!必要に応じてメモメモ・・・
再脱獄の基本的な流れも大まかではありますが書いています。 ☆こちらも応援お願いしまっす!!⇒人気ブログランキング
SpringBackのかわりに・・・MultiIconMover

★★★★☆
MultiIconMover
こまめに取ってきたSpringBackのバックアップ。
でもこれって本当に大丈夫なのかなと疑問に思い、アイコンをグチャグチャにしてリストアしてみたらあらま、ピクリとも動いてません。
バージョンが古いのかなと思い、4.0にしたけどやっぱりダメ。
私の中ではこの時点でSpringBackはクビです。(笑)速攻消しました。
そこでMultiIconMoverが使えます。
すこし手間ですがあっという間にアイコンの移動ができますよ。
☆こちらも応援お願いしまっす!!⇒人気ブログランキング
Folder Enhancer “Piracy Hurt” エラー for iPhone iOS 4 回避

不正なFolderEnhancerを使用しているときにエラーがでることがあります。それはアプリの評価期間の有効期限が切れたからです。そして、購入するか削除しなさいと出るようになった。
However, if you wish to continue to “evaluate” this fantastic software, you got to do something to remove the error.
エラーを取り除く方法をご案内します。自己責任にてお願いします。
AskToSend & AskToCall

★★★★★
AskToSend & AskToCall
今日も5つ星のアプリを紹介。
iphoneでSMS/MMS・メールを打っていて、間違って送信ボタンを押してしまい送信してしまったという方いませんか?いますよね。また、着信履歴を見ていてタップしたらいきなり電話がかかって焦ったことってけっこうな人が経験あるのではないでしょうか。私は両方経験ありました。
そこで朗報。送信や電話発信を確認してくれるアプリがAskToSendとAskToCallです。
AskToSendがSMS/MMS/メールの送信時確認してくれます。
AskToCallは電話をかける前に確認してくれます。
SMS/MMS/メール送信時の確認・キーパットからの発信時も確認してくれる。
電話帳や履歴からも確認してくれる。 ☆こちらも応援お願いしまっす!!⇒人気ブログランキング
何でも削除、Unlocker

★★★★★
Unlocker
今日はiphoneではなく、PC上でファイルを削除しようとしたとき、ファイルが使用しているプログラムがあるとかで削除できないファイルって時々遭遇します。今までなら一度再起動して削除していましたが即削除可能です。
文句なしで良いです。
それ以外にcドライブに英数字の意味不明のフォルダとxeroxフォルダを消すのにこのUnlockerを使ったら一発でした。
FolderEnhancer v1.3.0-1でフォルダ化。

★★★★★
FolderEnhancer v1.3.0-1
この度、CategoriesSBをやめてフォルダ管理することにしました。
理由は2つ。
一つはCategoriesSBは重かった。もう一つはアプリをカテゴリーに入れてしまうと、設定の項目が無くなる。この2点です。特に設定の項目が消えていたのはCategoriesSBが原因でした。Categoriesに格納されているとappが無い物と判断され、設定が消えてしまいます。設定したいときはいちいち解除しなくてはならなかった。
ということで、フォルダ化決定。でも使いやすかったので、出来るだけCategoriesのように仕上げることを目標に。
そこでFolderEnhancerがいい!
主な注目機能
フォルダの開閉が速い
フォルダ内に最大320個のアイコンが入れられる。(ノーマルは12個)
フォルダの中にフォルダを作成可能。
フォルダを開いていてもDock部分が使えるのでCategoriesのように使える。
Iconoclasmでフォルダ内のレイアウトが変更可能。
MultiIconMoverも使用可能。一気にアイコンが動かせる。
縦、横のスクロールが選べる。
☆こちらも応援お願いしまっす!!⇒人気ブログランキング
safariで翻訳

safariで翻訳
★★★★★
寒いですね~。いかがおすごしでしょうか。
今日はsafariで表示されているページを簡単に翻訳ができる方法をご紹介します。
大変便利ですのでオススメします。
設定は約3分くらいで終わります。ではやってみましょう。
RubyRa1n登場か。

RubyRa1n
(ロゴは本物ではありません。)
なぜRedRa1nではないんでしょうか・・・まぁ冗談はさておき。
Geohot氏の次にリリースするJailbreakToolの名称がRubyra1nという名前になる可能性です。
しかし、これが驚きで、Rubyra1n.comのドメインがiPhone Hackerのジョージホッツ (aka geohot)という名前で、すでに3/27に取得されていたとのこと。
ゲオちゃん早いって(笑)すげぇって(笑)
3/27といえばlimera1nのドメイン取得時期も一緒らしいです。
期待が高まります。ra1n系は私は大好きなので期待しちゃいます。
でもリリースはまだ先でしょうかねぇ・・・