[PR]

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アップデート&再脱獄の巻

エラー3194・エラー21・エラー1013で困る。
こんばんは。
大分寒くなってきましたね。
この間、頼まれたのですが、iOS4.1からiOS4.3.3にアップデートして脱獄しました。
簡単だろうと思い、軽~くやってみたのですが、夜中0時~5時が2日かかりました
・・・トホホ・・・なめてました・・・
苦労はしたのですが、かなり勉強になったので備忘録として書き留めておきます。
お役に立つことがあれば幸いです。
ベースバンドを普通に更新したい方は是非。電波2本の方も是非。
(文章ばかりですので注意です。)
特にエラー3194・エラー21・エラー1013でお困りの方は一読してみるのもいいかもしれません。
※この記事の内容はあったことをそのまま書いて、最後にまとめを書いていますのでご了承ください。
なお、動作を補償するものではございませんので、操作はくれぐれも自己責任でお願い致します。
第1章
4.3.3のFWを入手し、itunesで普通にShift+更新(FW4.3.3指定)・・・エラー3194
FWになにやら期限があるらしく検証の段階で蹴られる。
うむ。
http://ipodtouch.no-mania.com/Entry/127/
C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts
hostファイルを開いてみると、
#74.208.10.249 gs.apple.com
#127.0.0.1 gs.apple.com
と、すでに#がついてコメントアウトされている。
違うか・・・
次にTinyUmbrellaでTSS serverを使って、Shift+更新(FW4.3.3指定)・・・エラー21
なにぃ。
第2章
TinyUmbrellaを立ち上げ、GeneralタブのアップデートするiOSのSHSHをポチッとクリックして選択後TSS serverを使ってShift+復元(セキュリティソフト切る)FW4.3.3指定。
お
いったいった。
復元の最後に・・・エラー1013
これは想定内。うんうん。この方法だとベースバンドが維持されるのでエラーがでるのね。
FixRecoveryを使ってリカバリを脱出。
(DFUに入れてひたすら待つ。緊急電話モードになったらitunesに繋ぐ)
よし、きたきた。
無事iOS4.3.3になった。
あれ?
電波表示が2本・・・ずっと2本・・・
まじか・・・
ベースバンド維持した影響が出てしまった。
使えないことはないらしいが、・・・やはり気に食わない。
第3章
いろいろ調べたらTinyUmbrellaの最新版に"iphone 4 baseband update"にチェックをいれてやればベースバンドもきちんとアップデートされるらしいではないか!
よし、
もう一度"iphone 4 baseband update"にチェックを入れ第2章と同じ要領で実行。
はい、失敗w。
何がいけなかったんだろ~。
第4章(最終章)
もうやけくそです。
いろいろ考えていたら、TinyUmbrellaにEnter Recoveryというボタンがある。
itunesの復元途中で残り40分以上あったのですが、待つのがめんどくさかったのでEnter Recoveryをポチッ。
お
同期がブチッと切れ、強制的にリカバリに入った。
itunesがリカバリモードのiphoneを復元する必要があると言ってきます。
ひらめいた!
ここでTinyUmbrellaのGeneralタブのアップデートするiOSのSHSHをポチッとクリックして選択後、Advancedタブの"iphone 4 baseband update"にチェックを入れた後、TSS serverを立ち上げ、Shift+復元(セキュリティソフト切る)FW4.3.3指定。
エラーなし。
おし、おし。
これで工場出荷状態(iOS4.3.3)になった。
ベースバンドも無事更新され、電波表示も直った。
速攻Redsn0wで脱獄。5分で終了。
脱獄の方が簡単じゃん・・・
脱獄後itunesで取っておいた"バックアップから復元"をして完了。
あとはCydiaからゆっくりアプリを入れていく。
まとめ
対象の方
・エラー3194、エラー21の方。
・普通にアップデートしたい方。(ベースバンド維持とか興味ない方)
・最新ではなく、iOS4.3.3などにアップデートしたい方。
アップデート手順(全10手順)
1、TinyUmbrella起動 "Enter Recovery"でリカバリに入れる。
2、itunes起動。リカバリモードのiphoneを復元する必要があると言ってきます。
3、TinyUmbrellaのGeneralタブのこれからアップデートするiOSのSHSHをポチッとクリック。
4、Advancedタブの"iphone 4 baseband update"にチェックを入れる。
5、TSS serverを立ち上げる。
6、itunesでShift+復元でFW4.3.3を指定。(できればセキュリティソフトも切る)
7、工場出荷状態でiOS4.3.3で立ち上がる。※もし1013エラーなどがでたらFixRecoveryで脱出する。
8、脱獄
9、itunesでバックアップからの復元でデータを戻す。
10、まったりとCydiaから入れていく。
SHSHSがないという方。(私もそうでした)
TinyUmbrellaのAdvancedタブのSet Hosts to Cydia on exitのチェックを外して左画面一番上のshow all SHSHsをクリックし、右側のSave all SHSHsをクリック。
終わったら今度はSet Hosts to Cydia on exitのチェックを入れて左画面一番上のshow all SHSHsをクリックし、右側のSave all SHSHsをクリック。これでCydiaからもSHSHをもってこれるようです。
うむ・・・
奥が・・・深い・・・
ホーム画面のアプリアイコンの右上に出てくるアップデートできるアプリが何個あるかを示す数字があるじゃないですか、(app storeで2個アップデートできるやつがあればapp storeアイコンの右上に「2」と出てくるやつ)
あの色を通常の赤色から他の色に変えるにはどうすればいいんですか
WinterBoardをアップデートしたらスライダーのボタンや充電マークやらが小さくなってしまいました!
どうにか元に戻す方法はありませんか?
(ノД`)・゜・。
どうぞご教授下さいませ・・・。
私はアプリを削除する時のバツがちっちゃくなりました。
とりあえず私はUI関係の不具合がでるものを外しております。アップデートに期待はしていますが、まだきていませんね。
もしくはどこからか旧バージョンをもってきて、インストールしなおすというてもあるとおもいますが面倒でやっていません。
アップデートくればいいのですが。
どうしても原因が
わからなかったのでコメントさせてもらいました。
4.3.1→4.3.3の復元を行っているんですが
上記まとめの方法で
途中まではいくのですが
フォームウェア更新中に
エラーコード(1)がでて
更新が途中で切れてしまいます(´;ω;`)
自分なりに調べたのですが
原因がわからなかったので
質問させて貰いました。
もし対策方法があるのであれば
教えて貰いたいです。
上記ですが
最新版の赤雪使って
脱獄した所4.3.3には
なったみたいなのですが
エラー(1)の原因はわからず
とりあえず解決?しました。
電波が1本なのが気になりますが・・・w
上記ですが
最新版の赤雪使って
脱獄した所4.3.3には
なったみたいなのですが
エラー(1)の原因はわからず
とりあえず解決?しました。
電波が1本なのが気になりますが・・・w
はじめまして。同じ事をして私も4時間程苦戦しました。
こちらの記事を参考に再挑戦しようと思いっているのですが、3gsでも大丈夫ですか?
PCのiTunesとAppの同期をする時に、転送するを選択して、バックアップを取る所までは良いのですが、何故かバックアップが終わった後に、Installousで取ったアプリが一個ずつ消されていきます。ちなみに、appsyncはiOS4.0+を取ってます。しかし、自分のiPod touchは、iOS4.3.3です。自分に合ったappsyncを探しても見つからないのでとりあえずいれました。解決方法を教えて下さい。
- トラックバックURLはこちら