[PR]

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
iOS4.3.2 脱獄 Jailbreak For Redsn0w 0.9.6rc14

iOS4.3.2 Jailbreak For Redsn0w 0.9.6rc14
5/3iOS4.2.1からiOS4.3.2へアップグレードしました。
iOS4.3.3の噂もありますがとりあえず最新になりました。
もちろん紐なし,Untetheredです。
ipodライブラリのバグが報告されているようですが、気にしないのでiOS4.3.1ではなくiOS4.3.2にしました。
今回の流れ(今回Backup系のアプリは使いませんでした。)
1、テーマ類をバックアップ
2、appinfoでアプリリストを保存しておく。
3、itunesで同期とバックアップを取る。
4、iOS4.3.2に通常アップグレードする。
5、脱獄
redsn0w 0.9.6rc14
http://blog.iphone-dev.org/
6、全リポジトリ登録
7、Cydiaアプリインストール。
8、テーマを戻す。
※以下の脱獄作業は自己責任で行ってください。故障など起こってもご自分で対応できる方のみ進んでください。当ブログは責任は取れませんのでご注意ください。
ベースバンドが上がるのでアンロックする方はRedsn0wは使えません。
対応デバイス
iPhone 4
iPhone 3GS
iPod touch 3G
iPod touch 4G
iPad 1
以上のiOS 4.3.2 に対応
Redsn0wはFWを必要としますので、こちらなどからダウンロードするか、
itunesでダウンロードのみを行って、ダウンロードしたispwファイルをコピーしておきます。
ファイル名は以下の通りです。
iPhone 3GS iPhone2,1_4.3.2_8H7_Restore.ipsw
iPhone 4 iPhone3,1_4.3.2_8H7_Restore.ipsw
iPod touch 3G iPod3,1_4.3.2_8H7_Restore.ipsw
iPod touch 4G iPod4,1_4.3.2_8H7_Restore.ipsw
iPad 1 iPad1,1_4.3.2_8H7_Restore.ipsw
1、Library/Thamesの"Themes"フォルダごとPCへバックアップします。
2、今回はクリーンインストールしたかったのでBackup系アプリは使用しないため、Appinfoでリスト作成しておきます。
3、itunesを起動させ、同期をしてからバックアップを取ります。
4、こちらの記事の通り、iOS4.3.2へ通常アップグレードします。
※ここで一度USBケーブルを抜き、PCと切り離します。 5、redsn0w 0.9.6rc14で脱獄。
http://blog.iphone-dev.org/からダウンロード。
デバイスをPCと繋ぎ、Redsn0wを起動する。
"Browse"をクリックし、デバイスのVerと同じipswファイルの場所を指定し、"Next"をクリック。
オプション選択画面です。特にいじりません。"Next"で進む。
※USBケーブルを繋いでください。そしてデバイスの電源をオフにしてください。
(電源を切ってからUSBを繋ぐとまた電源が入ってしまいます。)
"Next"で進む。(次画面でDFUに入れるので指の準備をしておく)
DFUモードに入れる
電源ボタン(上)を3秒間押し続けます。
電源ボタンを押し続けたままホームボタンも同時に10秒間押し続けます。
電源ボタンだけ離す。(ホームボタンは押したまま)
DFUに入るとPCから♪ピコンと音が鳴るので分かります。
ゲージが増え、脱獄開始です。
PC上ではDone!と表示され、Finishをクリックすると終了です。デバイスの方は少し時間がかかりますので起動するまで待ちましょう。
ここまできたらあと少しです。待ちましょう。起動したら脱獄完了です。
Cydiaがあるか確認します。(Cydiaのアイコンが白かったのですが、起動できるしアップデートしたりして使っているうちに直っていました)
6、リポジトリを登録。こちらを参考にするといいと思います。
今回は復元ではなくアップグレードだったのでリポジトリはそのまま残っていましたのでラッキーってことで。
7、Cydiaアプリをインストール。(Appinfoのリストを見ながら、いるものだけ)
8、Library/ThemesフォルダのThemesごと削除し、バックアップしておいたThemesをLibraryフォルダ内に戻す。(中身を個別に入れてもいいです)
以外にさくっとできましたよ~。
やはりipodのライブラリのバグはありました。まぁあまり聞かないから気にしないけど・・・
脱獄お疲れ様です!
私も先日、sn0wbreezeでCFWを作成し4.3.2に脱獄をしたのせすが、アンテナが2〜3本以上にならないバグが発生しまして‥また4.2.1に戻したんですよ!
Pod狂会様はその様な現象は起きていますか?
また解決方法を知っていましたら教えて下さい(^^)
きちんと電波は入っているんだけれども表示は2本だけどか・・・
Sn0wbreezeだからでしょうかね・・・
私はRedsn0wでやりましたが脱獄に関しては不具合はまだありませんね。
少し気になるのは4.3.2特有のipodライブラリのバグだけでしょうか。まぁ私は大丈夫ですよ。
頑張ってください^^
こんにちは、いつもサイトの方参考にさせて頂いております。
突然なのですが、4.3.2JBで、FolderEnhancer1.4.3-1を使っていたのですが、突然エラー画面がでてしまい、アンインストールを促されてしまいまして。。
何かうまくエラー回避できる方法ないでしょうか?
Pod狂会様のページで回避方法が記事になってますよ
http://ipodtouch.no-mania.com/Entry/93/
あとPod狂会さま、DFUがDUFになってますよ
修正いたしました。
初めまして
早速ですが、同じ手順でJAILBREAKしたところ、同じようにcydiaのアイコンが白くなっておりしかも起動しないですぐ落ちてしまいます
なにか対処方ございますでしょうか
最終手段は一回元に戻して再脱獄ですね。
iOS 4.3.2のバッテリーの減りはどうですか?
アップデートしてしまうとダウングレードするときにバックアップ復元ができなくなるので、事前に聞いておこうと思いまして。
無事完了です。
でも、1.のテーマバックアップを忘れていたので、AptBuckup&Aptinfo利用で若干手間取りました。
参考にする場合はサイトチラ見で無く、紙ベースで確認しながらにするようにします(教訓)
あらためて感謝です。
私もチラ見でよく失敗します^^
さりげなく重要なことがかかれてたりしますので、注意が必要ですね。
これからもよろしくお願いします。
初めまして。いつもかなり参考にさせていただいています。1つ1つのコメントに返事しているのを見てグッときましたw
どこに書けばいいのか分からなかったのでこちらの記事に書きます;
こちらのサイトには「脱獄後にする、した方がいい事」が書かれている記事が無いので、ワガママですが、そのような記事を作っていただけないでしょうか?
もし時間があればでいいのでお願いします。
なかなか時間が取れないのですが必ず書きますので少し待っていて下さい。
すみません。
何時も参考にさせていただいています。
OpenNotifieの全部カラーにする項目ですが、例のcydiaはシルバーからブラックに変更ですが、その他のアプリは始めからブラックに成っているのですが、此方はブラックをシルバーに変更ですか?
環境は、iphone4 4.3.1jbです。
全部やるとさすがに大変ですし、使うアイコンは多くても5種類くらいですから、私はそれだけにしています。
4.3.3が出たので、それを機会にアップグレード→バックアップ→初期化→脱獄 cydia起動確認→バックアップから復元 で全て上手いこといきました
バックアップからの復元が予想以上にほぼ完璧に戻してくれて驚きました
これならウィンドウズ98のころのようにたまにクリーンインストールするくらいのつもりで初期化してもいいかもと思いました
ありがとうございました
バックアップからの復元はかなり使えます^^
- トラックバックURLはこちら