ようこそ!Pod狂会へ! Pod狂会はipodtouch,iphoneの様々な情報を扱っているブログです。質問などありましたらコメント・twitterからでも気軽に聞いてみてください。 わたくし管理人も1iphoneユーザーであり、1素人です。間違った情報を書くこともあるかと思いますが、どうかあたたかく見守ってくだされば幸いです。コメントの返信が遅れる場合がありますのでご容赦ください。 ![]() |
- 2025.04.03
[PR]
- 2011.05.10
脱獄後にすること。Cydiaアプリ一覧など
- 2011.05.09
iOS4.3.3 脱獄 Jailbreak For Redsn0w 0.9.6rc15(16)
- 2011.05.04
iOS4.3.2 脱獄 Jailbreak For Redsn0w 0.9.6rc14
- 2011.05.04
アップグレード、復元時エラーの回避
- 2011.04.06
バージョン維持復元エラー、リカバリからの脱出。
- 2011.04.06
zipをipswファイルに変える方法
- 2011.04.06
iOS4.3.1完全脱獄ツール
- 2011.03.06
iOS4.3もうすぐ・・・
- 2011.02.08
Greenpois0n RC5 untethered jailbreak(紐なし完全脱獄)の使い方
- 2011.02.05
SHSHの保存 TinyUmbrellaの使い方
[PR]

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
脱獄後にすること。Cydiaアプリ一覧など

脱獄したら、なにできるの!?
さぁ、脱獄が完了しました。脱獄したら何ができるかも分からない方も多いのではないでしょうか。
脱獄したということは、なにをやるかは人によってバラバラですが、その基礎が出来上がったことになります。
なぜ、脱獄したかによるということです。
デバイスのテーマを変えたい方もいれば、ただ便利に使いたい人もいるでしょう。もちろん、全てやりたい方もいますよね。
皆さん方向性は違うかもしれないけど、とりあえず脱獄したらなにをやっていくかをPod狂会の目線で書いてみました。
iOS4.3.3 脱獄 Jailbreak For Redsn0w 0.9.6rc15(16)

iOS4.3.3 Jailbreak For Redsn0w 0.9.6rc15(16)
前回の記事とほぼ同じですが・・・
iOS4.3.2にしてから数日でリリースされたiOS4.3.3。
脱獄ツールも速攻リリースされています。
もちろん紐なし,Untetheredです。今回もRedsn0wで脱獄していきます。
RC16でバグFIXされているようです。
RC15で脱獄した方はRC16をオプションなしで実行することで修正されます)
記事最下部に追記があります。
今回の流れ(今回Backup系のアプリは使いませんでした。)
1、テーマ類をバックアップ
2、appinfoでアプリリストを保存しておく。
3、itunesで同期とバックアップを取る。
4、iOS4.3.3へ通常アップグレードする。
5、脱獄
redsn0w 0.9.6rc15(16リリース済)
http://blog.iphone-dev.org/
6、Cydiaアプリインストール。
7、テーマを戻す。
☆こちらも応援お願いしまっす!!⇒人気ブログランキング
iOS4.3.2 脱獄 Jailbreak For Redsn0w 0.9.6rc14

iOS4.3.2 Jailbreak For Redsn0w 0.9.6rc14
5/3iOS4.2.1からiOS4.3.2へアップグレードしました。
iOS4.3.3の噂もありますがとりあえず最新になりました。
もちろん紐なし,Untetheredです。
ipodライブラリのバグが報告されているようですが、気にしないのでiOS4.3.1ではなくiOS4.3.2にしました。
今回の流れ(今回Backup系のアプリは使いませんでした。)
1、テーマ類をバックアップ
2、appinfoでアプリリストを保存しておく。
3、itunesで同期とバックアップを取る。
4、iOS4.3.2に通常アップグレードする。
5、脱獄
redsn0w 0.9.6rc14
http://blog.iphone-dev.org/
6、全リポジトリ登録
7、Cydiaアプリインストール。
8、テーマを戻す。
☆こちらも応援お願いしまっす!!⇒人気ブログランキング
アップグレード、復元時エラーの回避

★★★★★
アップグレード、復元時エラーの回避
TinyUmbrellaを使ってSHSHを取っている方はおなじみなのですが、アップグレードや復元時はエラーが出て(1004や1003)、FixRecoveryなどのツールを使いリカバリから抜ける方法をしていましたが、最初からhostファイルを修正して回避する方法を見つけましたので書いておきます。
どうやらSHSH取得時にhostファイルに書き込まれるようです。この記述がある為、正規アップグレードも偽の認証サーバに認証しにいってしまうのでできないです。
今回当方iOS4.2.1からiOS4.3.2へアップグレード時にやりましたが、エラーは出ませんでしたので使えると思います。
※以下記事はTinyUmbrellaを使ってSHSHを取っている方が対象です。 ☆こちらも応援お願いしまっす!!⇒人気ブログランキング
バージョン維持復元エラー、リカバリからの脱出。

バージョン維持&ダウングレード時復元エラー
リカバリからの脱出。
今回故障で復元時、リカバリからなかなか抜けられなく、てこずりましたので備忘録として書きます。
(自己責任でお願いします)
今回iOSのバージョンを4.2.1のまま復元しました。
SHSHがあればダウングレードも可能です。
テンパってましたので画像は一切ないですが、参考になりましたら嬉しいです。
準備
・itunesでバックアップしておく。
・ここなどでFWをデスクトップなどにダウンロードしておく。(ここを参考に)
・TinyUmbrellaのVerは最新にしておく。
・iOS4.2.1以降の方はFix Recoveryをダウンロードしておく。
※(Fix Recoveryが起動しない。起動する際、zlib1.dllが見つからない為起動できませんと出た場合はこちらなどでダウンロード、解凍し、Fix Recoveryと同じフォルダにzlib1.dll置いてFix Recoveryを起動。)
・DFUモードの入れ方を見ておく。(記事最後にやり方を書いています) ☆こちらも応援お願いしまっす!!⇒人気ブログランキング
zipをipswファイルに変える方法

ipswファイル
ダウンロードするとzipになってたりしますよね。
使えるようにするには解凍しないでファイル名を変更。
zipをipswに変えるだけ。
ダウンロードには結構ここ使ってます。
以上ですっ☆こちらも応援お願いしまっす!!⇒人気ブログランキング
iOS4.3.1完全脱獄ツール

iOS4.3.1完全脱獄
続々とリリースされましたiOS4.3.1対応の脱獄ツール。
iphone故障の為、出来ないのですが色々書いてみたいと思います。
リリースされたツール(ダウンロードリンク)
OSX用 Redsn0w
Windows Redsn0w
PwnageTool4.3
Sn0wbreeze2.5
同じ道産子のTools 4 Hackさんで分かりやすく書かれています。
iphone4帰ってきたらRedsn0wでいこうかなぁ~。迷う迷う。
約2週間の代替機入獄生活・・・暇だ!!☆こちらも応援お願いしまっす!!⇒人気ブログランキング
iOS4.3もうすぐ・・・

iOS4.3
いよいよiOS4.3の正式リリースが近づいています。
またまた出来ることが増えるようです。
Air Play
今までの音楽、映画、写真に加えて、iOS4.3ではビデオやアプリ(AirPlay対応のもの)もストリーミングできるようになる。
Safar高速化
OSⅩが使っているエンジン、Nitro Javascriptを使うことで、新しいSafariはiOS4 .2の最大2倍の速さで実行。
iTunesホームシェアリング
iTunesにあるコンテンツをWi-Fi経由でiPhone、iPad、iPod touchで楽しむことができるように。 iPad user向け。本体横のスイッチの機能をカスタマイズできるように。発売当初はスクリーンロックだったのに、iOS4.2でミュートになっていて驚いた方も多いと思いますが、iOS4.3ではミュートかスクリーンロックかを自分で設定できるようになります。
パーソナルスポットは日本では利用できない模様。
他にもまだあります!
こちらを確認!(Apple社)
う~ん楽しみ!
今後、個人的にはキーボードなどの色を変えれたらいいなと思う。☆こちらも応援お願いしまっす!!⇒人気ブログランキング
Greenpois0n RC5 untethered jailbreak(紐なし完全脱獄)の使い方

iOS4.2.1 Untethered
Jailbreak Greenpois0n
RC5の使い方
iOS4.2.1 Untethered Jailbreakがもうすぐと噂がでてから約2ヶ月・・・ついにリリースされました。
もうやっちゃった人もいるかと思いますが、自分の備忘録として書きます。
脱獄のやり方は他サイトなどでたくさん紹介されていますので、あえて当ブログはバックアップから復元まで一貫した記事を書きました。お役に立てましたら嬉しいです。
脱獄はさておき、iOS4.2.1になったら何できるの?iOS4.2.1の詳しい説明はこちら
Jailbreak脱獄は大変危険な行為です。
機器の不具合や故障など、すべて自己責任で対処できる方のみ続きを読み進めてください。 ☆こちらも応援お願いしまっす!!⇒人気ブログランキング
SHSHの保存 TinyUmbrellaの使い方

皆さんSHSHって最近耳にすることがありますか?けっこう話題になってます。
ではSHSHって何?
最近の機種のFW復元時にAppleサーバーの認証が通らなければ復元できなくなったんです。
そこで、
認証時に発行されるSHSHというファイルの登場です。
SHSHファイルは復元したいバージョンのSHSHが必要です。
このSHSHがあれば、認証サーバーを偽装して復元出来ます。
次回のJBではSHSHの情報がないと仮脱獄になっちゃうという噂も聞いています。
復元やダウングレード時にも重宝します。SHSHを取得しておき、まずは安心しましょう。
TinyUmbrella
これを使用する事で、SHSHを保存したり、PCを認証サーバーへ偽装する事もできちゃうんです。
認証サーバーへ偽装することで、FWを上げずに復元できたりします。
TinyUmbrellaはデバイスのiOSバージョンに関係なくAppleがその時点で署名している最新のFWに対応したSHSHを取得できます。例えば、3GSのiOS3.1.3の場合でも現在ではiOS4の最新FWのSHSHが保存されます。古いのは保存されません。
※新しいiOSがリリースされると古いiOSのSHSHは取得できなくなりますのでたまにTinyUmbrellaを起動して取得しましょう。