[PR]

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スライダーの背景変更(動くやつ)

★★★★☆
スライダーの背景変更(動くやつ)
いつもアクセス有難うございます。
今日も細かな部分のカスタマイズです。
ロック解除スライダー部分の背景を変更しましょう。
なかなかかっこいいですよ~。
WinterBoardを使用する方と直接画像差し替えしたい方どうぞ。
debのバックアップ方法

★★★☆☆
debファイルのバックアップ方法
こんばんは。
皆さん、Cydiaでダウンロードしたアプリのdebファイルが欲しいとおもったことはありますか?たまに突然姿を消してしまったアプリがあった場合、debファイルさえあれば復元したときでもすんなりインストールすることが可能なんです。
ずっと使っていきたいアプリはバックアップを残しておいた方が安心です。
ではPCに大事なdebファイルを保存しましょう。
設定画面などのアプリの背景変更方法

★★★★★
設定画面などのアプリの背景変更方法
設定画面などの背景を変更する方法を書きます。
色々なアプリの背景に適用されています。
Cydiaのテーマなどになかなか入っていなく、ここを変更したかった方も多いはず・・・。
ノーマル
変更後
脱獄後にすること。Cydiaアプリ一覧など

脱獄したら、なにできるの!?
さぁ、脱獄が完了しました。脱獄したら何ができるかも分からない方も多いのではないでしょうか。
脱獄したということは、なにをやるかは人によってバラバラですが、その基礎が出来上がったことになります。
なぜ、脱獄したかによるということです。
デバイスのテーマを変えたい方もいれば、ただ便利に使いたい人もいるでしょう。もちろん、全てやりたい方もいますよね。
皆さん方向性は違うかもしれないけど、とりあえず脱獄したらなにをやっていくかをPod狂会の目線で書いてみました。
☆こちらも応援お願いしまっす!!⇒人気ブログランキング
ページスクロールにエフェクトを加える Barrel

★★★★★
Barrel
今日はかっこいいアプリを紹介します。
ホーム画面なんですが、ページを右に左にスクロールする時ってアイコンが左右に動きますよね。
これをいろんな動きに変更させてスクロールがかっこよくなります。
もちろん、FolderEnhancerを使っている方はフォルダ内を左右スクロールにすればフォルダ内でもエフェクトをかけられます。
エフェクトの種類も豊富なので飽きません。
文句なし、オススメします。
※どんな感じか見たい方はYoutubeに動画がありますので見てみてください。 ☆こちらも応援お願いしまっす!!⇒人気ブログランキング
iOS4.3.3 脱獄 Jailbreak For Redsn0w 0.9.6rc15(16)

iOS4.3.3 Jailbreak For Redsn0w 0.9.6rc15(16)
前回の記事とほぼ同じですが・・・
iOS4.3.2にしてから数日でリリースされたiOS4.3.3。
脱獄ツールも速攻リリースされています。
もちろん紐なし,Untetheredです。今回もRedsn0wで脱獄していきます。
RC16でバグFIXされているようです。
RC15で脱獄した方はRC16をオプションなしで実行することで修正されます)
記事最下部に追記があります。
今回の流れ(今回Backup系のアプリは使いませんでした。)
1、テーマ類をバックアップ
2、appinfoでアプリリストを保存しておく。
3、itunesで同期とバックアップを取る。
4、iOS4.3.3へ通常アップグレードする。
5、脱獄
redsn0w 0.9.6rc15(16リリース済)
http://blog.iphone-dev.org/
6、Cydiaアプリインストール。
7、テーマを戻す。
☆こちらも応援お願いしまっす!!⇒人気ブログランキング
iOS4.3.2 脱獄 Jailbreak For Redsn0w 0.9.6rc14

iOS4.3.2 Jailbreak For Redsn0w 0.9.6rc14
5/3iOS4.2.1からiOS4.3.2へアップグレードしました。
iOS4.3.3の噂もありますがとりあえず最新になりました。
もちろん紐なし,Untetheredです。
ipodライブラリのバグが報告されているようですが、気にしないのでiOS4.3.1ではなくiOS4.3.2にしました。
今回の流れ(今回Backup系のアプリは使いませんでした。)
1、テーマ類をバックアップ
2、appinfoでアプリリストを保存しておく。
3、itunesで同期とバックアップを取る。
4、iOS4.3.2に通常アップグレードする。
5、脱獄
redsn0w 0.9.6rc14
http://blog.iphone-dev.org/
6、全リポジトリ登録
7、Cydiaアプリインストール。
8、テーマを戻す。
☆こちらも応援お願いしまっす!!⇒人気ブログランキング
アップグレード、復元時エラーの回避

★★★★★
アップグレード、復元時エラーの回避
TinyUmbrellaを使ってSHSHを取っている方はおなじみなのですが、アップグレードや復元時はエラーが出て(1004や1003)、FixRecoveryなどのツールを使いリカバリから抜ける方法をしていましたが、最初からhostファイルを修正して回避する方法を見つけましたので書いておきます。
どうやらSHSH取得時にhostファイルに書き込まれるようです。この記述がある為、正規アップグレードも偽の認証サーバに認証しにいってしまうのでできないです。
今回当方iOS4.2.1からiOS4.3.2へアップグレード時にやりましたが、エラーは出ませんでしたので使えると思います。
※以下記事はTinyUmbrellaを使ってSHSHを取っている方が対象です。 ☆こちらも応援お願いしまっす!!⇒人気ブログランキング
plist Editor for Windowsでロック解除の文字を編集

★★★★★
以前"ロック解除"の文字を変更する記事を書きましたが、今回iOS4.3.2にアップデート後SpringBoard.stringsを編集しようとしたところ文字化けが発生。
これは以前コメントで報告されていましたがまさにそれに遭遇したということです。
そこで今回plist Editor for Windowsというソフトを使ってstringsファイルを編集しましょう。 ☆こちらも応援お願いしまっす!!⇒人気ブログランキング
インストール済のアプリ・リポジトリ一覧 iOS4.2.1

前の記事で紹介したAppInfoでリスト化してみました。
参考になるかどうか分かりませんが備忘録として貼り付けておきます。
当方環境はiphone4 iOS4.2.1です。